2015年5月29日

近況

いやはや。暑いです。


自分の基地は2Fにあり、目玉作りのポンチ作業だけで汗だくになります。

 
作業の方も少しづつ進んでいます。少しづつってのはダラダラとって事では無いです。笑


まだか?と見守ってくれて居る人が10人位居てるのは知ってます。笑


少ない?いやいや十分過ぎるよほんと。そんな人達には確実に行き渡るようにしますので大丈夫です^ ^一応このブログのアクセス数位は作ります。笑


正直少量であれば、受注を受けて作る事は出来るのですが、これは僕にとっても、新しい挑戦になります。だから察して、もう少し見守って、地盤を固めさせて下さい。笑

 
なんならマッハで早く事を進めて興味ある人に今すぐにでも投げてもらいたいのですが、自分が扱う素材は進めたくても進め無いんです。塗装も成形も焦るとロクな事が無いです。ほんとロクな事無い。じっくり確実に。焦らず丁寧に…丁寧に…迅速に。



僕は成形に関して多分遅い方だと思います。とりあえず一度完成させて次の夜に見直し…何日かに分けて見直す!ってのが非常に重要で、人間の目や感性にはコンディションがあるので時間を置いて繰り返し見直しをする!と言うのが僕的には大切だと感じてます。


一応このブログを見てくれている人は興味を持ってくれている人と勝手に判断しますが、今現在何してんだと?馬鹿野郎早く出す物出しやがれ!と。笑


ざっくりお答えしますとモールドを作ってます。大体自分が使っているシリコンは1缶5千円チョイで三対の型が出来ます。それを自分が見れる可能な限り作ります。当然マスターモールドを作るにはマスターとなるルアーが幾つか必要となる訳です。母型も一つでは足りません。


またそのマスターを成形する為の精度の高いモールドも必要となり、それに特殊な収縮の無い硬度の高いウレタンを流し、極めて精度の高いマスターを作り、そのマスターをパテ&サフで表面を仕上げて、そのマスターでマスターモールドを作るという感じです。


文字にするとややこしいです。笑


シリコンは微々たる事もコピーします。手で触っても分からないような傷や凹みも現れます。マスターはダイヤモンドを扱うようなもんです。笑


マスターの完成度が高ければウレタン成形した時の下地処理の手間が少し減ります。だからとっても大切で繊細な作業な訳です。


ざっくり言えばこんな感じです。笑 


まとめて言えば少しでも効率良くルアー作りする為の準備と言う感じですか。


その間に目玉作りや、ワイヤー曲げ加工、ステッカー作り、次のアイデアの成形など、やれる事をやったりしてます。



またワイヤー曲げ加工も中々大変。既に腱鞘炎になっている左手は悲鳴を上げつつあります。笑
 


それと気が付いてる人も居たりしたら凄く嬉しいんですが…



MOLAMOLAは二種類ありまして(ってか二種必要だと思った)オリジナルサイズ(100mm)のMOLAMOLAと88mmの形状と機能の違うmolamola Trick(仮ですが裏技って意味です。笑)があるんです。※以下モラトリ。笑

 
また書きたいと思いますが、単に小さくしたのでは無く、操る事を前提に意識して作った物になります。


リーリングとロッドワークを組み合わせ、止めたり、シェイクしたり、緩急をつけたりしてスレた魚や、ワームでしか食わないような魚をプラグで獲る為に作りテストを重ねている曲者です。マジ曲者だよ^_^


オリジナルのものにマニュアル感を足した物ってイメージです。動かしてパスパス掛けて仕掛けて獲る!!ってイメージ。


こちらは正直テストの段階で納得行く釣果とポテンシャルを叩き出してくれていて「これでいいやん!」ってなってしまった感じなんですが、とある些細な事が気になり、それを修正している所です。


まぁモラトリに乗りこなした時とハマる人にはドンピシャで、中毒性のある危険なナチュラルリアクションプラグです。笑


あとこだわったのはルアーの…まぁこれは秘密にしとこう。笑

 
まぁガキの頃から続けてきた釣り。やはり僕にとって釣りは最高に真剣になれる遊びです。


真剣に遊ぶからこそ見える景色や出会いもあり、真剣に遊ぶからこそ辛さも、腹立つ事もあるって事です。皆同じですよ。


そうそう!先日衝動的に激安ブラシをポチッとしました。 
今は0.3と0.5の二本を所有しているのですが、掃除が面倒なプライマー専用機としてどうかな?ってがあり買ってみました。値段も値段だし、シングルなんですが少々雑に扱っても平気そうです。


あと新しいコンプレッサーと0.5ミリがもう一丁欲しいなぁ〜…まだまだ塗装も自身が無いんで日々修行です。


地盤をしっかり固めて助走を取ってジャンプしたいもんです^_^

 
少しの間作業に専念する事になると思うので、ガッツリ釣りに行けそうに無いですが、隙を見つけ行けそうな時があれば行ってきます(^_^)v


早く色々決める事決めて、情報出せるようにしないと、そろそろ怒られそうです。笑






2015年5月22日

モラモラッシュでナイスフィッシュ

ROD:G loomis MBR843C GLX改
REEL:SHIMANO metanium XT
LINE:SILVER THREAD S.A.R 20LB
LURE:MOLA MOLA



お昼過ぎから健太郎と。



夕方から豪風で湖西はクローズ状態。



そしておそらく一日風裏になっていた(水質がクリア)エリアに入り、モラモラッシュ。笑



個体も素晴らしくパワフルでアフター回復の溜まり場か?少しの間期待できそうです。



水面付近でベイトがモジッテた為、約0.5gのウェイトシールでSFセッティングにし、着水から水面下約25センチ位をスローリトリーブ…難しく考え込む必要はなくシンプルに考え実践です。



それにロッド操作でスピードに緩急をつけると、早くなるタイミングと、止まるタイミングで「コン!」と綺麗に当たりがでました。


操り、仕掛けていくマニュアル系プラグ「MOLAMOALA」我ながらいい仕上がりを見せ、自信が確信へと変わる時が来てますw


…モラモラを操る事に癖が付くと…ワーム要らなくなるの。マジに。笑


「ザリガニみたいに動かそう」とか「コギルにしてみよう」とか、また結果が付いてくる。


ちなみに、これは小細工無しでタダ巻きで、しっかり魚を獲っていける!っての前提での話。


ただ使い手の想像次第で色々な可能性を見せてくれる…


もっともっと奥が有りそうなんで理解しないと…


それと自分は主にナイロン5号を使ってますが、フロロ使いの人はまた一味違う面白さがあります。


フロロはよりタイトに微振動をより明確に…


個人的には遠くで掛けていく釣りも好きで、フロロの16ポンドセッティングが好きなんだけど、汎用性を重視しナイロンにしてます。



当然フロロにするとレンジも変わるのですが、慣れてくるとロッドの角度である程度調整もできます。


ベストセッティングはナイロンなら16ポンド~22ポンド辺りまで。フロロなら14ポンド~20ポンド当たりかな?と思います。ウィード周りでの強引なやりとりも想定し、ナイロンは20ポンドを軸に、フロロは16ポンドを軸にテストしてきました。



ロッドは固過ぎるのはダメです。



その辺りは、また近い内自分が思うモラモラとのタックルバランスの事を書きたいと思います。



また4社のフックを様々な状況で試したのですが、デッドスローや、浮上時に食ってくることも多く、フックは初期の刺さりが素晴らしいガマのMが搭載されそうです。あとMOLAMOLAと各社フックのウェイトのバランスもガマのMがバッチリだと感じました。




バチバチに荒れたおす湖西w








2015年5月20日

楽しいミノーイング


更新頻度が低いクソヤローの…マートでし。


先日は琵琶湖に抜きに行ってきました。笑


今限定のミノーイングです。


思いっきり投げて、思いっきり早く巻く。するとフルロックな当たりが出ます。笑


ボールに付いててスイッチ入りまくりなんで、海の魚みたいな走り方してメッチャおもろいんですよw


多分誰もやらないと思いますが…直撃はダメ、ハイギア、浅いレンジ、濁り、な感じだと思います。


サイズはMAX45位でポロポロ釣れて楽しいです。なにせ嫁さんにでも釣れるくらいですから。


難しい事とかはしなくていいんで、気軽に彼女さん連れの方とかにはお勧めです。笑


あとごく数人の方ではありますが、気に掛けていただいているようでありがたいです。


近いうち何かしら情報を出せたら良いなと思います。


何するにも時間とお金が掛かりますが、自分なりにコツコツ頑張っていきます。




2015年5月12日

オトギバナシ

小物師マートです。笑


先日はコックKが「和歌山で磯から青物が釣れてるらしいから行こう」と魅力的な謳い文句に釣られ和歌山へ…


朝も朝から断崖絶壁をロープを使い降り、広がる荒磯を見渡す…


鳥もいない。魚もいない。なんもいない。くそ!騙された。笑


今年はベイトタックルでショア青物を釣りたいと言う目標もあるので、懲りずに通ってみたいと思ってます。


そして昼からはゆっくり美味しい物を食べながら小物師になり、夜は巨大スズキとアジタックルでの戦い…と楽しめました。


海は状況により色々と狙い物を変えて楽しめるのが個人的に魅力だと思ってます。



で。そろそろこいつのリベンジの時。


4度目の正直なるか?


今回はモラモラとグルメを軸にマイルアーで戦いたいと思ってます。


今年の高知遠征予定は7月。



さ。今日はモラモラのワイヤー曲げ。とりあえず50個ほど作って見ようと思ってます。少ねぇ〜。笑

2015年5月8日


今日は昼から切り出してました。



最終仕上げのモラモラのマスター作りです。僕の場合マスターには硬度の高いケミカルウッドを使います。


ここから加工していない(目掘りとか)物をシリコンで取り、そのシリコンに特殊なウレタンを流し、そいつをベースにテストショットを抜いていく作業です。ファーストマスターって奴です。


試行錯誤しやっとな感じです。ヘッドの形状や目の位置を調整し、厚みも微調整。当初は中央部に大きな10mmの目玉を付けてたのですが、スローに引いた際に良くない事が判明し、ここ半年位は全体的な形状とウェイトの位置を再度見直し、水流がボディ全体を纏うような感じを目指しました。


あとはリーリングの感度。リーリング感度を上げる事で、ノー感じな釣りが苦手な人でも自身のルアーが水中でどのような状態にあるか?が分かるけど、分かりすぎない。ここが釣れるキモです。分かりすぎてはいけないルアーなんです。


モラモラの飛距離は世にあるフロートバイブでは間違いなくトップクラスだと思います。


とりあえず3点アイの位置や腹の形状など、もっとこだわった所はあるのですが、今は簡単に。ルアーは適材適所。またこれ!とこだわった釣りたいルアーでやり通すのもまた楽しみ方。モラモラはそんなBOXに一つ忍ばしておくと安心するルアー。っと言ってもデカイのが狙えないのか?答えはノーで、アングラーの使い方や想像次第でグングン成長し信頼を勝ち得ていくルアーになって欲しい。だからウェイトシールも貼りやすい様に、形状も整えてます。


こんな下手な僕でもポコポコと魚を連れてきてくれるルアーです。僕もテストを手伝ってくれてる人間も特殊な事はしてません。投げて巻くだけ。


作ったプロトの数はおおよそですが、40を超えました。一つ一つ勉強させて貰い、次に繋がったプロトさん。


それもこれも僕が未熟故な結果で、長々とここまで来ました。何年掛かっても自分が欲しい物を完成させる。そんな気持ちで投げてます。笑


どうせならこの先何年先に見ても不満の無い物を、胸を張れる物を作りたい。そんな感じです^ - ^


っとまだまだ乗り越えなければならない事は山の様にありますがね。笑


とりあえずモラモラ…もうすぐそこまでピーク…来てるよな?笑


そうそう同時に陰ながら進めている対ランカー(魚種問わない)ボーダレスビッグミノーが良い感じなんです。笑


だれか河川のランカースズキ狙いで使ってみて欲しいなぁ〜。笑


2015年5月6日

ANOTHER PERFECT DAY


最近は琵琶湖に行ってもバスでなく、エビ!!ってな感じでハマってます…


って言うのは冗談で、先日ショートでナイトゲームに行った際、現場でエビ捕り漁師の方と意気投合し手伝っただけ。笑


しかし!妙に面白かった。ガキの頃のザリガニ採りで味わったワクワクが蘇り、釣具屋にて思わず購入。
悪い癖です。笑


で昨日はGWの休みを貰えたんで、半年ぶりに弟を琵琶湖に連れて行きました。ってか強引に連れてかれた。笑



まぁまぁ奥琵琶湖はネストANDサイトマンだらけで凄いことになってます^^;


観察しているとサイズ関係無く根こそぎ狙ってる感じの人も多数ですね。流石にそのサイズは…とは思うけどね^^;



僕はそれなりのが見えてたら挑戦したいですね。


まぁアングラーそれぞれバスフィッシングに対する考え方や遊び方ってのがあるから、とりあえずゴミは捨て無い。マナーは守る。ってのが基本だと思います。それも出来ないってはクソだクソ!!笑



んで帰り際エビ捕りしながら南湖で小一時間投げましたけどノーバイツで終わりました^^;


エビは大漁。月が明るいんで暗所に固まってて絞りやすかったです。


まぁルアーの事とか色々考える事もあり、僕の頭も煮詰まって来てたんでリフレッシュできました。


幾つか微調整したルアーのスイムチェックと飛距離や飛び方(姿勢)なんて所を弟に手伝ってもらい投げてたんですけど、ええ感じに熟成してきた。


自分のルアーが話しかけてきてる感じ?カッコつけるな!ってね〜。笑


でもそろそろそんな感じ。